業績一覧

業績紹介

Tsuji Yoshihiro, Asakawa Tetsuya, Hitomi Yasumasa, Todo Atsu, Yoshida Toshiko, Mizuno-Matsumoto Yuko. Detrended fluctuation analysis of photoplethysmography in diabetic nephropathy patients on hemodialysis, Brain and Health Informatics 2013 (BHI 2013), pp. 218-224, Oct. 29-31, Maebashi, 2013
人見泰正.透析膜の見直しによる新たな展開. 2013. 徳島県臨床工学技士会学術セミナー(徳島)
鈴木尚紀.アフェレシス療法の基礎から応用.2013.大阪府臨床工学技士会 第7回血液浄化セミナー(大阪)
人見泰正.東芝Xario200を用いたVAエコ-の実践. RAD Fan11月号2013付録. 透析エコーの実践と評価: 6-8
人見泰正.東芝 Xario200 を用いたVAエコーの実践 -VAの基礎からガイド下穿刺まで(初級編)-. 2013. 東芝メディカルシステムズセミナー(透析エコーの実践と評価)(横浜)
人見泰正,藤堂敦,水野(松本)由子. 超音波検査による内シャント血流機能評価を透析中に実施するための条件の抽出<研究助成論文>. 日本透析医学会雑誌. 2013. 46(7): 687-8
人見泰正.透析シャントエコーの手順と走査法. 2013. 京都府臨床検査技師会定期講演会(京都)
人見泰正,藤堂敦,西垣孝行,他. 内シャント血流量の変動とその関連因子に対する研究<研究助成論文>. 日本透析医会会誌. 2013. 28(1): 173-80
人見泰正.理学所見だけではわからないVAの性状<始めようエコーガイド下シャント穿刺>. 2013. 東芝メディカルシステムズセミナー(透析エコーの実践と評価)(香川)
人見泰正. 明日から実践、透析シャントエコーの基礎知識. 2013. 日本超音波医学会第86回学術大会 東芝メディカルシステムズ(株)PRセッション〈血管領域〉(大阪)
人見泰正. VAエコーの基礎と検査法. 2013. 京都府臨床検査技士会定期講演会(京都)
人見泰正.透析中低血圧の要因と対策. 2013. 大塚製薬主催 京都北部エルカルチン講演会(京都)
人見泰正.透析膜を見直せば新しい透析が展開します. 2013. 第1回関西透析フォーラム(大阪)
鈴木尚紀、蓮池由起子、徳山正徳、他.Immusorba TRにおけるIgGの吸着挙動と適正な血漿処理量の検討.日本血液浄化技術学会会誌.2012;19(2), 48-51
人見泰正,林道代,衣川由美,他.「透析中」における内シャント血流量と実血流量の変動要因に関する研究. 日本透析医学会雑誌. 2012. 45(9): 863-71
鈴木尚紀,蓮池由起子、徳山正徳、他.溶質移動シミュレーションを用いた二重濾過膜血漿交換の安全な施行.日本透析医学会雑誌.2011;44(6), 543-550
人見泰正,衣川由美,林道代,他. 静脈還流の促進による透析低血圧症の予防効果. 日本透析医学会雑誌. 2011. 44(11): 1085-93
人見泰正,衛藤直久,林道代,他. 長時間使用における膜型血漿分離器「エバキュア」の性能安定性について. 日本アフェレシス学会雑誌. 2009. 28(3): 235-40
人見泰正,衛藤直久,林道代. Myonephropathic metabolic syndrome(MNMS)に伴う急性腎不全に対して. Kuraray Evacure Report No.6. 2008
人見泰正,藤堂敦,染矢法行,他. 超音波パルスドプラ法による内シャント血流量測定の適正時間帯. 大阪透析会誌. 2005. 24(1): 33-7