業績紹介
-
エコー下穿刺と透析現場でのVA管理. 人見泰正. 2016. アスリード(株)ステップアップエコーセミナー(ステップアップセミナー!一歩進んだバスキュラーアクセスエコーの活用法)(大阪)
-
VAエコー ライブデモンストレーション. 人見泰正. 2015. 第8回vascular access超音波研究会(東京)
-
当院における 超音波検査を交えた VA管理の現状. 人見泰正. 2015. 第7回鴨・淀川透析Meeting(京都)
-
シャントエコーハンズオンセミナー.人見泰正.2016.第41回関西透析超音波研究会主催VAハンズオンセミナ(大阪)
-
辻義弘,山口梢,佐久間俊,杉本憲彦,藤堂敦,鈴木尚之,人見泰正,水野(松本)由子.Approximate entropyを用いた透析患者の除水速度の違いによる自律神経活動の評価,第45回日本臨床神経生理学会学術大会,大阪,11月5-7日,2015
-
人見泰正.MIA症候群に対するAN69膜の可能性. 2015. 第25回日本臨床工学会 学術共催ランチョンセミナー(福岡)
-
人見泰正,中川隼斗,今田聰雄. 高齢化透析時代におけるH12-Hemodialyzer(AN69膜)の臨床的意義―高齢透析患者の栄養状態とQOLの改善に対する多施設共同臨床試験―. 医工学治療. 2015. 28(1): 印刷中
-
辻義弘,吉岡健太郎,河野麻実子,鈴木尚紀,田尻伸弘,人見泰正,加藤かおり,吉田俊子,水野(松本)由子.透析患者に対する腸溶性カプセル化ビフィズス菌製剤摂取による便秘改善効果と心理変化によるQOLの向上.日本透析医学会和文誌(印刷中)
-
人見泰正.透析現場で実践!超音波検査を活かしたVA管理. 2015. 第25回日本臨床工学会 学術共催ランチョンセミナー(福岡)
-
鈴木尚紀.急性血液浄化療法.臨床工学プラクティカル・フルコース,282-302.メジカルビュー社.2015
詳細を見る
-
鈴木尚紀.血液浄化装置.臨床工学プラクティカル・フルコース,242-249.メジカルビュー社.2015
詳細を見る
-
鈴木尚紀.現場で使える至適透析量Kt/Vの評価.2015.大阪府臨床工学技士会主催 基礎セミナー(大阪)
-
人見泰正.バスキュラーアクセス管理-臨床工学技士の立場から-. 2015. 第84回大阪透析研究会透析療法指導看護師セミナー(大阪)
-
鈴木尚紀.免疫吸着療法~Immsorba~.2015.第33回 日本アフェレシス学会関西地方会 技術講習会(大阪)
-
鈴木尚紀,川崎由紀,中野智彦,他.ヘモフィルタ変更に伴いCircuit Life-timeの延長が認められた症例における血液因子の特徴.第60回日本透析医学会学術集会・総会,横浜,6月26−28日,2015
-
人見泰正.透析ケア. 新人スタッフもカラー写真でみるみるわかる!はじめての穿刺. 3-9. 末梢への穿刺. 3-10. 血液回路の固定. 2015年6月号
詳細を見る
-
辻義弘,吉岡健太郎,河野麻実子,他.ビフィズス菌HDが糖尿病性腎症患者の便秘と血清リン値に与える影響,第60回日本透析医学会学術集会・総会,横浜,6月26−28日,2015
-
人見泰正.積層型ダイアライザAN69膜について. 2015. 一般社団法人愛知県臨床工学技士会 血液浄化セミナーⅡ(愛知)
-
人見泰正.形態診断から推測するVAの状態. 2015. 東芝メディカルシステムズ主催セミナー 透析エコーの実践と評価(埼玉)
-
鈴木尚紀,山崎裕司,川崎由記,他.二重濾過膜血漿交換における除去指標の標準化.第25回日本臨床工学会(福岡)