業績一覧

業績紹介

鈴木尚紀,押川千穂,川崎由記,他.NMO-IgG陽性患者における免疫吸着療法の現状.第34回日本アフェレシス学会学術大会(長野)
人見泰正.高齢透析時代におけるAN69膜の臨床的意義を再考する. 2014. 第41回日本血液浄化技術学会 ランチョンセミナー3(札幌)
鈴木尚紀、蓮池由起子、徳山正徳、他.免疫吸着療法における抗体吸着を規定する因子.第58回日本透析医学会学術集会(福岡)
人見泰正.血液浄化で使用される医療機器および医療材料. 2014. 独立行政法人 医薬品医療機器総合機構(PMDA)五分野勉強会(東京)
辻義弘,浅川徹也,人見泰正,他.透析スタッフの攻撃性と業務終了後の自律神経活動との関連性,第58回日本透析医学会学術集会・総会,福岡
人見泰正.種々のVAにおける穿刺のコツとは?. 2014. 第9回関西透析超音波研究会(奈良)
人見泰正,林道代,衣川由美,他. 透析中の「血圧低下」と「シャント血流量」の関連性. 第52回日本生体医工学会大会. IEEE EMBC 2013. 大阪
人見泰正.VA管理における超音波検査の意義. 2014. 第10回京都血液浄化技術セミナー [KIRIN主催](京都)
人見泰正,笹原知里,中川隼斗,他. 脱血の有無とシャント血流機能評価値との関連性 -透析スタッフによるシャントエコー管理の実現に向けて-. 第23回日本臨床工学会. 山形
人見泰正.透析膜の見直しによる新たな展開 –高齢者に対するAN69膜の適応-.一般社団法人徳島県臨床工学技士会報. 2014. 2: 14-16
人見泰正. AN69膜が高齢者に適応される理由. 2014. GAMBRO社主催特定積層型ダイアライザH12セミナー(神戸)
人見泰正. シャント超音波検査の基礎知識. 2013. コニカミノルタ主催シャント超音波検査勉強会(入門編)(大阪)
人見泰正,林道代,衣川由美,他. 超音波検査による内シャント血流機能評価は「透析中」でも実施可能か?. 日本透析医学会雑誌. 2013. 46(4): 427-34
人見泰正.症例検討「この症例をどう考えるか?」. 2013. 第7回vascular access超音波研究会(東京)
人見泰正.エコーを用いたシャント管理とエコーガイド下の穿刺. 2013. 第35回兵庫県臨床工学技士会定期学習会「透析治療に関連する機器の進歩を学ぶ」(神戸)
人見泰正.透析シャントエコーの基礎と実践. 2013. 東芝メディカルシステムズセミナー(Made for Life seminar In Fukuoka)(福岡)
人見泰正.エコーを使用したVA管理. 2013. 第3回中四国臨床工学会血液浄化セミナー「VA管理」(岡山)
鈴木尚紀,蓮池由起子,徳山正徳,他.Low-density lipoprotein plasmapheresisにおけるサイトカインの変動.臨床工学技士会会誌.2013; 50, 32-35Ajinomoto Award 2013受賞論文)
人見泰正.特定積層型透析器H12(AN69膜)の栄養状態に対する臨床評価. AN69 MEMBRANE REPORT 温故知新. 2013. Vol. 9: 4
人見泰正,中川隼斗,今田聰雄. 特定積層型透析器H12(AN69膜)の栄養状態に対する臨床評価. 一般社団法人京都府臨床工学技士会会誌2013年度会誌: 29-31